どうしますか?
- 2017/03/31
- 18:17

フィット・プラス営業の蜂須賀です。本日の天気は午後から雨。解体日和ですが、お見積りの現地調査は・・・本日は、西三河地区をあちこち見積りへ (ご依頼ありがとうございます。)上の写真解体対象は右側の木造平屋の空家です。隣のガレージに軒先が接触しそうです・・・通常、解体工事は「足場養生」を組みます。ほこり、解体時に廃材の飛散を防ぐ為です。この場合、3つからの選択になります。①単管足場養生の設置なし。 (...
完了です!
- 2017/03/30
- 17:52

フィット・プラス営業の蜂須賀です。西尾市の木造の離れの解体工事が完了です。植栽も撤去で2日間の工事です。屋根が瓦葺で7.5坪(15畳)ですがしっかり建築されておりました。一般的な住宅の約4分の1のサイズですがこのサイズが実は曲者なのです。少量の瓦でもダンプで処分場へ運びます。少量でも木材は木材の処分場へ運びます。こちらの建物の外壁はトタンでしたがもし、サイディングの外壁ならこれも別の処分場へ運びま...
埋設物の試掘確認
- 2017/03/29
- 17:56
フィット・プラス営業の蜂須賀です。豊田市のRC造住宅の現場にてまずは、長期間ご近隣様のご理解、ご協力ありがとうございました。本当に感謝申し上げます。この現場は不動産売買の現場の為、「瑕疵担保責任」が発生致しますので完了時に不動産会社の社長立会いにて埋設物確認の試掘です。土地の広さにもよりますが3~4箇所行います。「瑕疵担保責任」とは (ネットより引用)売買などの有償契約において、その目的物件に、一般...
完了です。
- 2017/03/28
- 15:48

フィット・プラス営業の蜂須賀です。鉄骨ALC造の住宅の現場は昨日、無事完了致しました。閑静な住宅街なのでご近隣様には大変ご迷惑をお掛け致しました。ご理解頂き、ご理解とご協力頂きました事、本当に感謝です。ありがとうございました。こちらも昨日、着工と完了の西尾市にて樹木の撤去工事。午後から開始。人員増員で施工です。樹木の撤去はチェーンソーを使用するので短時間で終わるとホッとします。ご迷惑をお掛け致しまし...
スケルトン
- 2017/03/23
- 17:47

フィット・プラス営業の蜂須賀です。某所にて現在使用されていない鉄骨造2階建の会社です。内装を撤去する工事(スケルトン)の現地調査です。リフォームの為の既設の壁、床、天井、間仕切、設備などを撤去する工事ですね。すでに図面から計算してお見積書は完成しておりますが元請様から「現地見たい?」と言われて「はい お願いします。」という事で指定された日時に現地集合です。スケルトンは重機は使用せずに解体するので搬...
恵の雨?
- 2017/03/21
- 17:43

フィット・プラス営業の蜂須賀です。本日の天気は「雨」でしたね!RC造住宅の現場は建物の基礎の解体工事へ。もう一方の鉄骨造住宅も建物の基礎の解体工事です。コンクリートの解体ですから「雨」はありがたいのですが・・・「基礎」の解体工事に関しては雨が降らないほうがありがたいのが本音です。地盤が水を含んでいるときに地中を掘るので余計に水を含みます。水捌けの良い地盤なら仕上がりも問題ないのですが粘土質の場合は水...
自動車用の養生
- 2017/03/20
- 17:22

フィット・プラス営業の蜂須賀です。解体工事中にご近隣様に迷惑をかける主な事は①騒音②振動③埃中でも埃は雨が降ってくれると防ぐ事ができます。当然、散水しながら工事を行いますが風が吹くと散水をかわして埃が舞います・・・ご近隣様のフェンスや窓、外壁、カーポートに埃がついた場合は一声かけて洗わせていただきますが車はそういかない場合があります。車を大切にしている方だと知らない人に、ましてや洗車のプロでもない人...
RC造と鉄骨造③
- 2017/03/17
- 17:49

フィット・プラス営業の蜂須賀です。RC造の現場はガラ出しに追われております。ガラを出したら基礎の解体です。雨降らないかなぁ・・・鉄骨造の現場は建物が倒壊しました。こちらは外壁の「ALC」が山になっております。こちらもALCを片付けてから基礎の解体へこちらの現場は基礎の下に・・・続はまた今度に最後に雨降らないかなぁ・・・・・・いつもありがとうございます。...
RC造と鉄骨造②
- 2017/03/15
- 17:56

フィット・プラス営業の蜂須賀です。RC造住宅は建物はほぼ無くなりました。特に2階部が無くなると安心します。ここからはコンクリートのガラを小割して搬出です。小割するのも「埃」がたちますの散水をしっかり行います。本日は風が強いにので「足場」の注意と「飛散物」の注意を現場へお願いです。鉄骨造住宅も内装の撤去が終わりました!明日から重機搬入です。こちらの現場も「足場」と「飛散物」の注意をお願いです。引き続き...
鉄骨アパート
- 2017/03/14
- 18:27

フィット・プラス営業の蜂須賀です。本日は愛知県の東の方角へ2階建てのアパートの解体見積もりで現場へ2階通路の屋根には「木毛板」です。正式には「木毛セメント板」 というのでしょうか?木材が細い帯状に切られた物をセメントで圧縮固めた物です。(分かりずらいですかね・・・)人体には害はありませんが木材とセメントで単体の資材でないのが曲者です。今は「木毛板」の処分も大変なんです。でも、受注頂けると嬉しいです...
RC造と鉄骨造
- 2017/03/13
- 17:50

フィット・プラス営業の蜂須賀です。内装に明け暮れたRC造住宅はクラッシャーを使って解体の工程へと現場には散水をしっかり実施いただくようにお願いです。風はほぼ無風!本日は午後から雨です!!最高に解体日和です。続いては住宅メーカーさんが建てた鉄骨造住宅の解体現場です。内装解体も大詰めです。天井のボード、断熱材(グラスウール)の上には更に「セルローズファイバー」の断熱材です。「セルローズファイバー」は人に...
火災現場
- 2017/03/09
- 16:54

フィット・プラス営業の蜂須賀です。火災現場の解体のお見積りです。外周を調査しているとタイミングよくお施主様がお見えになり中も拝見させていただくことが出来ました。住民のみなさんは火災による怪我はなかったようです。不幸中の幸いです。1年前までお店を営業していたようで現在は住宅として使用されているようです。「罹災証明」は発行されたようですが「店舗」or「住宅」の線引きが現在話し合い中です。「住宅」として扱...
RC造解体工事
- 2017/03/07
- 16:40

フィット・プラス営業の蜂須賀です。現在、着工中のRC造住宅の現場です。コンクリートが打ちっぱなしのインテリアであれば良いのですが木下地にプラスターボードなど内壁はすべて人間の力で全て撤去してから重機の登場です。毎回発信しますが・・・・ただ壊せば良いのではなく廃材の分別が肝です。いつもありがとうございます。...